本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★七夕ゼリー★

2021-07-11
★おやつレク 七夕ゼリー

上からソーダをかけて召し上がっていただきました(*^^)v

リハビリブログ:新しい入浴用の福祉用具を導入しました☆彡

2021-07-11
老健五十忠リハビリテーション作業療法士の中村です。

うっとうしい梅雨の季節で体調を崩しやすい季節となっています
コロナ禍もあり、皆様、体調管理は十分になさってくださいね。

さて、今回五十忠の浴室に新しい福祉用具が導入されました
導入されたのは、
入浴台(バスボード)、浴槽内いす(バスチェア)、コマ付きシャワーチェア
という名前の福祉用具3種類です
もともと、当施設にも入浴台などは導入されていましたが、
自動で浴槽に入れる機械浴などがあるため、積極的な使用はされていませんでした。

しかし今後、利用者様の在宅復帰を求められる介護老人保健施設では、
利用者様の在宅復帰後の安全な入浴のために、福祉用具などの選定や、
使用方法の指導なども求められます
また、福祉用具を使用することにより、利用者様の能力を活かしながら
安全に入浴していただくことが出来ます。

入浴動作の中には、脱衣所での着脱衣、洗い場への移動、洗体、
浴槽への乗り移り、浴槽内での立ち座りなど、滑りやすい環境で行う複合的な動作になります
どの動作を効率的に安全に行うか、あるいは、介助者の負担を軽減するか、を明確にして
選定することが大切になります


今回の福祉用具導入については、当施設の介護スタッフリーダーからの提案でした。
また導入に加え 『入浴介助マニュアル』 (案)も作成されました!
そのマニュアルのクオリティーの高さ
リハビリ職は、何冊かの福祉用具の教科書は必ず持っていますが、
このマニュアルほど分かりやすく、動きまでも再現して作られているマニュアルは
教科書でも見たことがなく、本当に素晴らしいマニュアルで、思わずコピーさせて頂きました(^^♪


介護スタッフの皆さんが毎日のケアのことを大切に思われていることを実感しました

新しい福祉用具と『入浴マニュアル』で、新しい入浴方法の提案やリハビリを開始していきます。
利用者様の残存機能を使いながら、より安全で、また より安心な入浴を行って頂けるように頑張ります(*^_^*)

園芸レク☆

2021-07-07
園芸レクにて、アサガオとヒマワリを植えました(^^)/

水やりもしっかり行っています

リハビリブログ:介護予防推進リーダー資格取得しました!

2021-06-25
はじめまして。介護老人保健施設 五十忠リハビリテーション科理学療法士の西山です
こちらの施設に入職してはや一年が経ち、その間に介護予防推進リーダーをとりました。
今回の研修はコロナ禍ということもあり ZOOMでの参加となりました。
今回の研修では介護予防事業や地域づくりについて学びました。
まず介護予防とは、
要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、
そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと
と定義されています


介護予防するための取り組みとして介護予防事業や地域づくりがあります。
流れとしては地域ケア会議でそれぞれの方の生活課題を明確にし、目標設定を具体的にします。
次にリハビリ専門職がいる事業所で3ヶ月程度トレーニングし、
その後住民主体の介護予防教室などに行って頂く流れとなっています。


介護予防教室で活動性を維持し、いつまでも住み慣れた地域で自分らしい生活を続けていく、
そんな地域づくりを目指していこうという考えです。

当施設では現在、このリーダー資格を理学療法士2名、作業療法士2名が修得しています。
今後は介護予防教室を、コロナ対策をしながら当施設でも実施し、地域の介護予防に貢献できればと考えています

リハビリブログ:認知症アップデート研修!

2021-06-25
リハビリテーション作業療法士の中村です
まだまだコロナ禍ではありますが、大阪では緊急事態宣言がやっと解除されましたね。
今はまん延防止策に移行していますが、
なかなか普段通りの生活に戻るには時間がかかりそうですね..

コロナ禍ということもあり、リハビリ専門職の作業療法士の勉強会も、
去年から、ほとんどすべてがオンラインという非接触の方法での開催となっています
今回の「認知症アップデート研修」も、オンラインでの勉強会となりました。


この勉強会は、認知症についての知識をアップデートできるように、毎年行われています。
地域・介護・医療のどの領域においても認知症の方に対応できる力をつけるための研修です
様々な分野のリハビリテーション専門職が参加します。


当施設では、私を含む2名の作業療法士というリハビリテーション専門職が、
このアップデート研修を終了し、修了証を頂いています


~認知症とは? (日本ケアフィット共育機構より)~
加齢とともに切り離すことができないのが認知症という病気です。
認知症の最大の原因は加齢であり、認知症は誰にでも起こりうる身近な病気です。
平成29年度高齢者白書によると、2012年は認知症患者数が約469万人、
高齢者人口の15%という割合だったものが
2025年には5人に1人、約20%が認知症になるという推計もあります。
認知症になっても生きやすい社会、認知症の人と共に生き 社会を作ることは、
超高齢社会の現代を生きる私たち一人ひとりにとっても重要なことです。



リハビリ職は、 認知症の人を地域・社会とつなぐ役割となれること が今後求められます。
今後も、積極的に研修会などに参加し、認知症の方への理解を深め、
最善の関わりやケア、その方のQOLの向上が出来るようにしていきたいと考えています

RSS(別ウィンドウで開きます) 

七夕の日の昼食です☆彡

2022-07-09
皆様 こんにちは


7月7日 七夕の日
五十忠では七夕をイメージした献立の昼食を提供させていただきました


【 お昼の献立 】 

・枝豆ご飯
・七夕そうめん
・鶏肉と冬瓜の煮物
・フルーツポンチ風


綺麗に盛り付けられたそうめんや、色とりどりのフルーツポンチ風に利用者様も喜んでおられました
コロナ禍で施設イベントが制限されている状況ではありますが、こういった行事食や小規模でできるレクリエーションなどをこれからも積極的に行っていければと思います

リハビリブログ:令和4年全国老人保健施設大会・兵庫 に演題を登録しました!

2022-06-23
注目
リハビリテーション作業療法士の中村です。
コロナ感染症はやや下火となっていますが、そろそろじめじめとした梅雨の時期になりますね。
皆様、体調にお気を付けくださいね。

さて、令和4年9月22~23日に、神戸ポートピアホテル、国際会議場で
第33回介護老人保健施設大会・兵庫が行われます!
昨年までは新型コロナウイルス感染症の影響で大会が2年連続で中止されていましが、
今年はオンラインとのハイブリッド形式で神戸の会場で行われることになりました。

今年度2月には当施設として大阪府の介護老人保健施設大会で演題を発表しましたが、
今回の9月の大会は「全国大会」です!
その大会にリハビリテーション科から演題を登録することにしました!

演題の登録期日は「令和4年6月20日」です。もうすぐですね。
登録をしてみないと大会で口述発表が出来るかはわかりません。
ただ3ヶ月間準備をして登録が出来たので、今のところは途中経過ではありますが、
感無量です。(^^♪

全国介護老人保健施設大会の続報を楽しみにしていてください!

ちなみに写真のわんこのイラストは
全国老健協会のマスコットキャラクターの「ROUKEN」君です。

☆端午の節句☆

2022-05-05
皆様 こんにちは
今年のゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしょうか?


本日、5月5日は端午の節句。五十忠でもお昼とおやつの献立でお祝いしました。


【 お昼の献立 】 

・たけのこご飯
・天ぷら(キス、なす、ちくわ、スナップエンドウ)
・チンゲン菜のおろし和え
・なめこの赤だし

【 おやつ 】

こいのぼりゼリー
「美味しい!」と皆様が喜んでくれる姿に癒されました




だんだん暑くなっていますので、水分補給をしっかりして
脱水には十分気を付けましょうね(*^^*)

リハビリブログ:食事用の自助具を作りました!

2022-05-04
リハビリテーション作業療法士の中村です。知らぬ間に夏の気配がしますね
今年の夏は暑くなると聞いています。
皆様、コロナウイルスや暑さにお気を付けて 体調管理を十分になさってくださいね。


最近、お食事の時にスプーンが握りづらい利用者様がおられ、
看護師さんの方から、自分で食べやすいように「自助具」とかないかな?という連絡を受けました。


対象の利用者様のお食事の様子を観察し、
リハビリスタッフの作業療法士や言語聴覚士と色々お食事場面の調整を行っていました。

スプーンをずっと持って食事をすることが難しいため、
『カフ』という自助具・・・腕に巻き付けて、その先にスプーンなどを付けてスプーンを握らなくても食事が出来る道具、
を使ってお食事をしてもらうように試しました。
しかし、市販品の『カフ』では調整がしづらく、また少し角度のついたスプーンの柄が大きくて入りません・・・・・涙涙涙


ということで、自分で作ることにしました!!
100均で材料をそろえて、1時間程度で作りました

使用感は、、、手にフィットするように、ベルト部分を少し広く作成したのが良かったのか、
意外にしっかり固定されて、安定して使用することが出来ました。
良かった☆ミ

しかし、縫い目が見えていますが・・・(笑)
それはそれでご愛敬。

利用者様のお食事が少しでもしやすくなれば(^^)/
リハビリのスタッフも色々なことをするんですよ(笑)

リハビリブログ:ペーパークラフトでかご作り!

2022-04-30
リハビリテーション作業療法士の中村です。
コロナウイルス感染症は徐々に感染者数が減ってきているものの、
まだまだ高止まりですね。
皆様、感染対策また暑さによる体調管理を十分になさってくださいね。


さて、最近『クラフトバンド』というものを使って、様々な手芸を行っています。
『クラフトバンド』ってなんだろ


・織りに使用される環境にやさしい再生可能な素材で、分割可能な細い紙のロープ。
・紙織りの籐で、竹や籐よりも柔らかく、簡単に割ったり、切ったり、接着したりできます。
・防水性と耐久性があり、完成品は変形しにくいです。


最近ご入所された利用者様と早速クラフトバンドを使って「かご編み」をしました。
色々お話しながら編み編みしていきます。。。楽しい(*^^*)♪

もともとモノ作りをされていた男性利用者様ですが、
約2日で小さなかごを作り終えられました!


「次はもっと難しいのを作ろう~。」と楽しんで頂いたようでした
指先を使うことは認知症予防にとても重要です。
また、自分の作品を作り上げることで達成感毎日の楽しみが生まれます!!


次はどんな作品を提供しようか、楽しみです
介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る