本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★七夕ゼリー★

2021-07-11
★おやつレク 七夕ゼリー

上からソーダをかけて召し上がっていただきました(*^^)v

リハビリブログ:新しい入浴用の福祉用具を導入しました☆彡

2021-07-11
老健五十忠リハビリテーション作業療法士の中村です。

うっとうしい梅雨の季節で体調を崩しやすい季節となっています
コロナ禍もあり、皆様、体調管理は十分になさってくださいね。

さて、今回五十忠の浴室に新しい福祉用具が導入されました
導入されたのは、
入浴台(バスボード)、浴槽内いす(バスチェア)、コマ付きシャワーチェア
という名前の福祉用具3種類です
もともと、当施設にも入浴台などは導入されていましたが、
自動で浴槽に入れる機械浴などがあるため、積極的な使用はされていませんでした。

しかし今後、利用者様の在宅復帰を求められる介護老人保健施設では、
利用者様の在宅復帰後の安全な入浴のために、福祉用具などの選定や、
使用方法の指導なども求められます
また、福祉用具を使用することにより、利用者様の能力を活かしながら
安全に入浴していただくことが出来ます。

入浴動作の中には、脱衣所での着脱衣、洗い場への移動、洗体、
浴槽への乗り移り、浴槽内での立ち座りなど、滑りやすい環境で行う複合的な動作になります
どの動作を効率的に安全に行うか、あるいは、介助者の負担を軽減するか、を明確にして
選定することが大切になります


今回の福祉用具導入については、当施設の介護スタッフリーダーからの提案でした。
また導入に加え 『入浴介助マニュアル』 (案)も作成されました!
そのマニュアルのクオリティーの高さ
リハビリ職は、何冊かの福祉用具の教科書は必ず持っていますが、
このマニュアルほど分かりやすく、動きまでも再現して作られているマニュアルは
教科書でも見たことがなく、本当に素晴らしいマニュアルで、思わずコピーさせて頂きました(^^♪


介護スタッフの皆さんが毎日のケアのことを大切に思われていることを実感しました

新しい福祉用具と『入浴マニュアル』で、新しい入浴方法の提案やリハビリを開始していきます。
利用者様の残存機能を使いながら、より安全で、また より安心な入浴を行って頂けるように頑張ります(*^_^*)

園芸レク☆

2021-07-07
園芸レクにて、アサガオとヒマワリを植えました(^^)/

水やりもしっかり行っています

リハビリブログ:介護予防推進リーダー資格取得しました!

2021-06-25
はじめまして。介護老人保健施設 五十忠リハビリテーション科理学療法士の西山です
こちらの施設に入職してはや一年が経ち、その間に介護予防推進リーダーをとりました。
今回の研修はコロナ禍ということもあり ZOOMでの参加となりました。
今回の研修では介護予防事業や地域づくりについて学びました。
まず介護予防とは、
要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、
そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと
と定義されています


介護予防するための取り組みとして介護予防事業や地域づくりがあります。
流れとしては地域ケア会議でそれぞれの方の生活課題を明確にし、目標設定を具体的にします。
次にリハビリ専門職がいる事業所で3ヶ月程度トレーニングし、
その後住民主体の介護予防教室などに行って頂く流れとなっています。


介護予防教室で活動性を維持し、いつまでも住み慣れた地域で自分らしい生活を続けていく、
そんな地域づくりを目指していこうという考えです。

当施設では現在、このリーダー資格を理学療法士2名、作業療法士2名が修得しています。
今後は介護予防教室を、コロナ対策をしながら当施設でも実施し、地域の介護予防に貢献できればと考えています

リハビリブログ:認知症アップデート研修!

2021-06-25
リハビリテーション作業療法士の中村です
まだまだコロナ禍ではありますが、大阪では緊急事態宣言がやっと解除されましたね。
今はまん延防止策に移行していますが、
なかなか普段通りの生活に戻るには時間がかかりそうですね..

コロナ禍ということもあり、リハビリ専門職の作業療法士の勉強会も、
去年から、ほとんどすべてがオンラインという非接触の方法での開催となっています
今回の「認知症アップデート研修」も、オンラインでの勉強会となりました。


この勉強会は、認知症についての知識をアップデートできるように、毎年行われています。
地域・介護・医療のどの領域においても認知症の方に対応できる力をつけるための研修です
様々な分野のリハビリテーション専門職が参加します。


当施設では、私を含む2名の作業療法士というリハビリテーション専門職が、
このアップデート研修を終了し、修了証を頂いています


~認知症とは? (日本ケアフィット共育機構より)~
加齢とともに切り離すことができないのが認知症という病気です。
認知症の最大の原因は加齢であり、認知症は誰にでも起こりうる身近な病気です。
平成29年度高齢者白書によると、2012年は認知症患者数が約469万人、
高齢者人口の15%という割合だったものが
2025年には5人に1人、約20%が認知症になるという推計もあります。
認知症になっても生きやすい社会、認知症の人と共に生き 社会を作ることは、
超高齢社会の現代を生きる私たち一人ひとりにとっても重要なことです。



リハビリ職は、 認知症の人を地域・社会とつなぐ役割となれること が今後求められます。
今後も、積極的に研修会などに参加し、認知症の方への理解を深め、
最善の関わりやケア、その方のQOLの向上が出来るようにしていきたいと考えています

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リハビリブログ:通所リハビリでの創作活動☆

2022-11-16
こんにちは
五十忠リハビリテーション作業療法士中村です。
当施設から見える生駒山もそろそろ色づいてきていますね。

さて当施設の通所リハビリテーションに作業療法士というリハビリテーション専門士がいます。
その専門士が不定期ではありますが、通いの利用者様と様々な創作活動を行っております。
「通所リハ婦人会」です

現在当施設の玄関に飾らして頂いているのは
広告チラシを使って作った「フクロウ」「白鳥」などです!
写真では想像がつかないほど、見事な仕上がり
皆さんも是非五十忠に来られた際は、拝見頂ければと思います!


リハビリブログ:利用者様にクリスマスリースを作って頂きました☆

2022-11-16
注目オススメ
五十忠リハビリテーション作業療法士の中村です。
ますます朝夕の寒さが強くなってきましたね。
皆様も日々暖かくしてお過ごしください。

さて、先日当施設の利用者様が「クリスマスリース」を作ってくださいました
もうそんな時期に
一年がアッという間だったと改めて感じました。

クリスマスリースは、当施設でも何度かご紹介している「靴下はぎれ」を使用して作って頂きました。
靴下を作るときに出る廃材ですが、その廃材が見事なクリスマスリースになりました!

また、指先を使用することは認知症予防や頭の活性にも非常に有効です

現在、五十忠の玄関に飾らせて頂いています。
季節を少し先取りして感じて頂ければと思います。

リハビリブログ:第33回全国介護老人保健施設大会で発表してきました!

2022-10-06
注目
リハビリテーション作業療法士の中村です。
そろそろ生駒山も秋色に色付いてきそうなほど、秋の気配が感じられるようになってきましたね。
コロナ感染症も少し落ち着きを見せていますが、
感染予防や暖かくして、皆様体調管理を十分になさってくださいね。

さて、先月9月22日と23日に『第33回 全国介護老人保健施設大会 兵庫』が神戸市で開催されました。
コロナ感染症のため、3年ぶりの全国大会でした。
この大会に五十忠のリハビリテーションから日頃の取り組みを演題として登録していましたが、
その演題が選ばれまして! 全国大会でこの度発表してまいりました
演題名は『COVID-19 未知の感染症とリハビリの新たなる戦い』です。

施設が忙しい中、大会に参加させて頂いたので、
一生懸命に発表し、有意義な時間にしたいと思い参加しました。

発表では、当施設のリハビリテーションの取り組みを皆さんに知って頂けることが嬉しく、
発表出来たこと自体、感無量でした。
また、全国の介護老人保健施設の様々な取り組みを、演題を通して聴くことが出来ました。
各施設の皆さんが、日々利用者さんに寄り添い、
心を込めてケアされていることを改めて知ることが出来て、
非常にいい刺激となりました。

今回の大会で得た知識や情報を、施設でもしっかりとスタッフと共有し、
当施設の明日のケアにつなげていくことが出来ればと考えています。

発表は少し緊張しましたが笑

次の大会でも発表出来るように、
更なるケアの充実に取り組んでいけますように頑張ります!



☆戦国武将物語 毛利元就の食卓☆

2022-08-19
皆様 こんにちは


本日、8月19日は第2弾 戦国武将物語 毛利元就の食卓をイメージした、昼食を提供させていただきました。


【 お昼の献立 】 

・茶飯
・魚のレモン焼
・しんじょうの銀あんかけ
・そばの清汁
・オレンジ

☆戦国武将物語 徳川家の食卓☆

2022-07-28
皆様 こんにちは


本日、7月28日は戦国武将物語 徳川家康の食卓をイメージした、昼食を提供させていただきました。


【 お昼の献立 】 

・麦ごはん
・天ぷら(エビ、キス、かぼちゃ、スナップエンドウ)
・野菜の田楽
・とろろ
・しいたけの清汁
介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る