本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スイカ割り(*^^)v

2021-08-13
オススメ
夏といえば・・・
ずばり!!

スイカ割りですよね??(*^_^*)

入所フロアでは8/11にスイカ割りを行いました


皆様、気合い十分です!!!

表情も、なんだかいつもと違って見えるような気がします
男性職員が浴衣姿に変身したりと、大盛り上がりでした(^^)/


※写真の男性職員は写真撮影時のみマスクを外しております
PART②へ続く・・・★

リハビリブログ:認知症についての勉強会に参加してきました!

2021-08-09
リハビリテーション作業療法士の中村です。
猛暑日が多くなってきましたね
皆様、熱中症対策を忘れずに、水分補給を十分になさってくださいね☆彡

さて、8月3日火曜日の夕方から、作業療法士(リハビリ専門職)協会のブロック研修会の
『認知症の人の生活行為とQOL(生活の質)の改善』というオンラインの勉強会に参加してきました

勉強会の大まかな内容は
1.認知症の人の生活行為を引き出すアプローチ
2.重度認知症の人のQOL(生活の質)とリハビリテーション でした。


認知症と一言に言っても、大きく分けると4種類の認知症があるといわれています。
認知症自体は、脳のどの部分に病変があるか、ということで症状が変わったり、
問題となる生活動作や、その問題を解決する方法もそれぞれの認知症によって変わってきます。
今回の勉強会では、その生活動作や活動の中で、どのような促しを行うことが効果的か、
どのような声掛けをすることで、生活動作や活動をスムーズに行えるかなど、
具体的な症例を通して学ぶことが出来ました


また重度認知症の方のQOL(生活の質)のお話は非常に興味深い内容でした。
重度認知症の方は、その方のQOL:「生活の質」自体がわかりづらくなり、
どのようにその人らしさを見つけ出していくことが出来るのか、
また、重度認知症の方に、その人らしい快適な生活空間を提供していくことができるのか、
というお話がありました。
認知症の各段階には能力に大きな差異があります。

また、QOL:『生活の質』を知ることが難しくなった時、どのようにその人のQOLを高めるのか?
QOLには一定の評価尺度というものがあり、その評価尺度を使用しながら
また定期的な評価を重ねることで、その人の『快適』や『感情』『その人らしさ』を知ることが出来ます。
当施設でも、そのような評価尺度を取り入れながら、
認知症のご利用者様の『QOL:生活の質』を高められるようにしていきたいと感じました。


最後に、森ノ宮医療大学の松下太先生からは、
最後まであきらめない認知症の人の『笑』というお言葉を頂きました


今回も非常に有意義な勉強会となりました!

リハビリブログ:秋の展示会に向けての創作活動!パート2

2021-08-09
リハビリテーション作業療法士の堀内です。
猛暑日が続きますね・・・皆様体調管理にお気を付けください

さて、前回もブログに載せましたが、
秋の展示会に向けて創作活動を、皆さんと楽しく続けています
今日は秋の果物の「栗」作り、「木の幹」作り、「ブドウ」作り、「吹き流し」作り などを行いました!


栗の目を入れる場面では、「表情が変わるから・・・」と真剣そのもの。
栗やブドウを飾る「木の幹」作りでは、男性利用者様が細かく細部まで幹を再現するように、
吹き流し作りでは、色合いを考えて、楽しくお話ししながら作業が出来ました


指先を使うことは認知症予防に非常に効果があることが証明されています
これからも楽しく指先をしっかり使いながら、創作活動を続けていきます

続報、こうご期待!(^^)!

リハビリブログ:訪問リハビリテーションの勉強会に参加してきました!

2021-08-06
リハビリテーション作業療法士の中村です。
梅雨も明けて、30度を超える猛暑日が始まりましたね
皆様、水分補給をしっかりなさってくださいね

さて、令和3年7月17~18日の2日間にかけて、
「訪問リハビリテーション」についての勉強会に参加しました(*^^)v

当施設では、これから新しい事業として『訪問看護』をスタートする予定です。
地域の高齢の方々の在宅生活を支えるため、訪問医療に参画することになりました。
訪問医療についての知識を得たいと思い、この勉強会に参加しました。


2日間の勉強会での内容は盛りだくさん♪

全国のリハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)約90名が参加しており、
私のグループワークのお相手の先生方は、神奈川県、兵庫県、宮城県、東京都の方たちで
普段話すことのできない地域のリハビリ職の先生方とお話も出来、非常に楽しい研修会となりました☆彡



勉強会では、訪問リハビリを取り巻く訪問医療についての制度関係を含め、
訪問医療についての今後の展望や全体像について学ぶことが出来、非常に有意義な研修会受講となりました。


研修を通して、地域のリハ施設である老健として、
地域在住の高齢者の方たちの健康促進や健康維持に貢献していけるようなリハビリを
リハ職以外の多職種とも協働し、チームとして展開できるよう働きかけていきたいと強く感じました

今後、当施設が訪問看護として地域の訪問医療に参画しますので、今回の研修の内容をスタッフともしっかり情報共有していきたいと考えています


リハビリブログ:福祉用具の勉強会を行いました。

2021-07-24
 こんにちは、オリンピックで世間はザワザワしておりますが、
こちらは、平常運転で毎日のリハビリ業務を勤しんでおります!(^^)!

 そんなリハビリ三昧の中、前回ブログでもご紹介させてもらった
「福祉用具」についての勉強会をフロアごとに実施させて頂きました。

 道具使用時のビデオ撮影にはじまり、1ヶ月以上かけての資料作成、
勉強会直前には発表練習を入念に行いました。
もう目を閉じても発表ができますよ!ドンと来いです☆

 と、思っていたのですが・・・
当日になって、勉強会担当者の1人は目が痛くなり本当に目が開かなくなるという始末。。。
(私のことです)
また、本番が始まって1分後 「用紙が足らない!」とわかり、発表中にコピーに走ったりと((+_+))
 いつも平常運転はモットーのリハビリ科も今日ばかりはドタバタしながら、一日が過ぎていきました(汗)


 そんな内情はさておき、勉強会自体はとても有意義なものとなりました♬
各フロア共々、実技では積極的な意見や質問もあったり、
道具の「便利さ⇔危険性」の関係も学ぶことが出来たと思います。
 また新しく道具を導入することで、どのようなことに気をつけていかないといけないのか!
ということも学ぶ良い機会となったのではないでしょうか


 身体にこたえる猛暑となりますが、コロナや夏バテには気をつけていきましょう

RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋祭りに向けて…

2019-09-23
9/29(日)の五十忠秋祭りに向けて、フロアで創作活動を行っています上に曲がる右矢印(橙)
今作製しているのは 秋祭り用のかんばん です!
 
準備も片付けも全て利用者様でされていますメガネをした得意げな顔
完成して、秋祭りに飾られるのが楽しみです2つのハート
 
 
皆様もご期待ください点滅している星
介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る