デイケアブログ
防災について見直してみませんか?
2024-02-10
皆様こんにちは
早いもので年が明けて一月半が経とうとしています。
元旦に起こりました能登半島地震の被害にあわれました方に対し心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早く被害にあわれた方が元の生活を取り戻すことが出来るようお祈り申し上げます。
地震などの災害はいつどこで起こるか予測できないためいざという時に混乱してしまいます
災害時の備えとして食料品や飲料水(家族分で3日~7日分)、防災ヘルメット、衣類、下着、懐中電灯、スニーカー、携帯ラジオ、予備電池、ブランケット、ビニール袋、軍手やタオル、手指消毒用のアルコール
ウェットティッシュなど季節に応じた物を用意して頂けるといいかと思います。しかし、ご自身もしくはご家族の方で持ち運べる量にしておく必要があるかと思います。まず命を守る事が大前提です。
そして、いざという時にすぐにわかるご自宅の玄関や外に物置がある方はそこに保管されているのもいいかと思います。
お薬を飲まれ榮る方は普段の服薬されているお薬やお薬手帳や自宅周辺の避難所の確認を行なっておくことも大切かと思います。もう一度防災について見直してみませんか
