本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リハビリブログ:通所リハビリでの創作活動☆

2022-11-16
こんにちは
五十忠リハビリテーション作業療法士中村です。
当施設から見える生駒山もそろそろ色づいてきていますね。

さて当施設の通所リハビリテーションに作業療法士というリハビリテーション専門士がいます。
その専門士が不定期ではありますが、通いの利用者様と様々な創作活動を行っております。
「通所リハ婦人会」です

現在当施設の玄関に飾らして頂いているのは
広告チラシを使って作った「フクロウ」「白鳥」などです!
写真では想像がつかないほど、見事な仕上がり
皆さんも是非五十忠に来られた際は、拝見頂ければと思います!


リハビリブログ:利用者様にクリスマスリースを作って頂きました☆

2022-11-16
注目オススメ
五十忠リハビリテーション作業療法士の中村です。
ますます朝夕の寒さが強くなってきましたね。
皆様も日々暖かくしてお過ごしください。

さて、先日当施設の利用者様が「クリスマスリース」を作ってくださいました
もうそんな時期に
一年がアッという間だったと改めて感じました。

クリスマスリースは、当施設でも何度かご紹介している「靴下はぎれ」を使用して作って頂きました。
靴下を作るときに出る廃材ですが、その廃材が見事なクリスマスリースになりました!

また、指先を使用することは認知症予防や頭の活性にも非常に有効です

現在、五十忠の玄関に飾らせて頂いています。
季節を少し先取りして感じて頂ければと思います。

リハビリブログ:第33回全国介護老人保健施設大会で発表してきました!

2022-10-06
注目
リハビリテーション作業療法士の中村です。
そろそろ生駒山も秋色に色付いてきそうなほど、秋の気配が感じられるようになってきましたね。
コロナ感染症も少し落ち着きを見せていますが、
感染予防や暖かくして、皆様体調管理を十分になさってくださいね。

さて、先月9月22日と23日に『第33回 全国介護老人保健施設大会 兵庫』が神戸市で開催されました。
コロナ感染症のため、3年ぶりの全国大会でした。
この大会に五十忠のリハビリテーションから日頃の取り組みを演題として登録していましたが、
その演題が選ばれまして! 全国大会でこの度発表してまいりました
演題名は『COVID-19 未知の感染症とリハビリの新たなる戦い』です。

施設が忙しい中、大会に参加させて頂いたので、
一生懸命に発表し、有意義な時間にしたいと思い参加しました。

発表では、当施設のリハビリテーションの取り組みを皆さんに知って頂けることが嬉しく、
発表出来たこと自体、感無量でした。
また、全国の介護老人保健施設の様々な取り組みを、演題を通して聴くことが出来ました。
各施設の皆さんが、日々利用者さんに寄り添い、
心を込めてケアされていることを改めて知ることが出来て、
非常にいい刺激となりました。

今回の大会で得た知識や情報を、施設でもしっかりとスタッフと共有し、
当施設の明日のケアにつなげていくことが出来ればと考えています。

発表は少し緊張しましたが笑

次の大会でも発表出来るように、
更なるケアの充実に取り組んでいけますように頑張ります!



☆戦国武将物語 毛利元就の食卓☆

2022-08-19
皆様 こんにちは


本日、8月19日は第2弾 戦国武将物語 毛利元就の食卓をイメージした、昼食を提供させていただきました。


【 お昼の献立 】 

・茶飯
・魚のレモン焼
・しんじょうの銀あんかけ
・そばの清汁
・オレンジ

☆戦国武将物語 徳川家の食卓☆

2022-07-28
皆様 こんにちは


本日、7月28日は戦国武将物語 徳川家康の食卓をイメージした、昼食を提供させていただきました。


【 お昼の献立 】 

・麦ごはん
・天ぷら(エビ、キス、かぼちゃ、スナップエンドウ)
・野菜の田楽
・とろろ
・しいたけの清汁
RSS(別ウィンドウで開きます) 

枚岡祭りのふとん太鼓 (^^♪

2018-10-15
本日五十忠に枚岡祭りのふとん太鼓が来てくれました上に曲がる右矢印(黄)上に曲がる右矢印(赤)
枚岡祭りで担がれる太鼓台は、正方形の布団を屋根に逆ピラミッド型に積み上げていることから「ふとん太鼓」と呼ばれていますメガネをした得意げな顔
枚岡祭りでは地元の9地区が大中小23台の太鼓台を担いで町内を練り歩きます(*^^)v
太鼓台を担ぎながら「ちょうさじゃちょうさじゃ」の掛け声とともに太鼓を打ち鳴らします驚いた顔
“ちょうさ”とはふとん太鼓を指し、600年前の狂言にも登場する祭囃子らしいですびっくりマーク(吹き出し)
駐車場に来てくれたふとん太鼓を利用者さんにも見ていただき、祭り気分を味わっていただきました (^^♪

10月と言えば・・・

2018-10-05
10月と言えば・・・
皆さんは何が思い浮かびますか??
今日のレクリエーションで利用者の皆さんに思い浮かぶものを挙げていただきました。
柿、運動会、秋桜、さんま、・・・などなどいろいろ挙がったのですが、
ある利用者さんに聞いてみると、「29日!!」と返ってきました。
そうですよね~、10月と言えばやっぱり29日ですよね~ なんて言いながら
ホワイトボードに「29日」と書いてはみたものの、
29日って何だろうとあらためて気になって聞いてみました。
すると、その利用者さんの誕生日だったんですねー驚いた顔
なるほどそれは外せませんねきらきら
そんなこんなで楽しいレクリエーションでした上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)

10月の壁紙

2018-10-05
こんにちは口を広げてにっこりした顔
台風も何回来るんだろうって感じですが、過ごしやすくはなってきましたね涙がお
10月の壁紙を紹介します。
利用者様にも参加していただいて製作した壁紙をフロアに掲示しています上に曲がる右矢印(赤)
今月の行事は、運動会を実施する予定です。
またその時の様子をアップしますねウィンクしたニンマリ顔
ご期待ください上に曲がる右矢印(橙)上に曲がる右矢印(赤)

秋祭り ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

2018-09-25

こんにちは!

9月23日(日)に五十忠秋祭りが行われました口を広げてにっこりした顔

天候にも恵まれ、絶好の祭り日和となりました。

職員有志によるバンド演奏とよさこいソーランの踊り、かわひら雅楽会の皆様による雅楽演奏、盆踊りなどを楽しんでいただきました(^^♪

いよいよ五十忠秋祭り

2018-09-22

こんにちは

毎年恒例の五十忠秋祭りがいよいよ明日となりました(^^♪

昨年は利用者様のファッションショーなどで盛り上がりましたが、今年も職員によるバンド演奏や雅楽演奏、盆踊りなどイベントが盛りだくさんです3つの音符

明日はぜひとも晴れますように口を広げてにっこりした顔

介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る