本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リハビリブログ:アプリで趣味活動!

2021-12-12
リハビリテーション作業療法士の中村です。
そろそろ生駒山も本格的に秋色に色づき始め、秋が深まってきました。
今年は寒さが強くなるようですので、皆様お風邪など引かれないようにしてくださいね。


さて、皆様は「趣味」をお持ちでしょうか?
なにか楽しんで取り組める活動を継続して行われていますか?

趣味活動が認知症予防に非常に効果があることを皆様ご存じでしょうか?
趣味活動を楽しむことや、すでにお持ちの趣味を極めたり、
新たに趣味を開発したりすることで、充実した余暇を送り、認知症を予防できる可能性があります。


当施設のご利用者様でもともと以囲碁を長くされていた方がおられたのですが、
残念ながらなかなか囲碁のお相手の方が見つかりませんでした。
そのため、リハビリ室のタブレットを使用して最新の「囲碁アプリ」をダウンロード!
現在、タブレットの囲碁アプリを使用して囲碁を楽しまれています(^^)/


他にも、ウォーキングなどの軽い運動、手芸などの手先を使う作業、
嗅覚を刺激するアロマ、指体操、ダンス、なども効果的と言われています。
また、趣味活動を定期的に続けていくことで認知症の予防の効果が期待できるということです
定期的に長く続けていくには、複数の趣味を持つことも飽きずに長く楽しめるためのポイントになるようです。


当施設のご利用者様にも、昔のなじみのある趣味活動を継続して行っていただくような働きかけをしていきたいと思います(^^)/

リハビリブログ:在宅復帰されるご利用者さまの退所前訪問指導に行ってきました!

2021-11-15
注目
こんにちは、理学療法士の西山です(*'▽')
日に日に朝晩、寒くなってきましたが、体調お変わりないでしょうか?
先日、在宅復帰をされるご利用者様のご自宅に退所前訪問へ行かせていただきました


ご自宅へ安全に帰っていただくために居室内の移動やトイレ動作、屋外での移動を確認しました。
久しぶりの家での動作で不安そうな表情もありましたが、
動作が不安定な場所は手すりなどの福祉用具を設置して、
安全に動作できるように居宅のケアマネジャーさんや福祉用具屋さんと相談しながら行いました
外部の方とのやり取りをすることで自分では思いつかなかったアイディアを吸収できました。




ご家族さんは初めて介護をされるとのことだったので、帰ってくることに喜びと不安が混じっている様子でした。
そのため、車いすでの段差の上り方や杖で歩かれる時の介助、
階段昇降などの介助方法をできるだけ分かりやすく伝えました
また、帰る当日には動作の仕方をまとめた資料をお渡しし、再度、動作と介助の確認を行い、
ご本人さんにもご家族さんにも安心して帰れるようにセッティングしました。
最後は笑顔でお見送りできて僕もとても嬉しかったです


11月のおやつレク('ω')♪

2021-11-13
~11月のおやつレク☆1日目~

ハロウィンが近かったということもあり、スタッフは仮装をしてご利用者様の前に登場
ご利用者様にも少し仮装していただき、一緒に記念撮影を行いました(^^)/~~~


記念撮影のあとは、カボチャのババロア
ご利用者様にチョコスプレーにてデコレーションしていただきました♪
ホイップはお好みで


~11月のおやつレク☆2日目~

さつまいも餅


プレートで焼き、上からはちみつとバターをかけて召し上がっていただきました
フロア中がバターのいい匂いに包まれました
まだかな~(*‘ω‘ *)
上手に焼けますように☆彡

リハビリブログ:生活リハビリの取り組みを演題として登録!

2021-11-09
リハビリテーション作業療法士の中村です。
そろそろ生駒山も色づき始めましたね。
リハビリ室のレイアウトを変えてから、生駒山の色づきがよく見えるようになりました。
秋も深まりつつありますし、冬の足音もそろそろ聞こえてきそうです(*'ω'*)


さて、当施設では「生活リハビリ」の取り組み!というものを昨年度末から行っていました。
「生活リハビリ」とは!?
ご利用者様の毎日の生活動作を “リハビリ” に変えてしまおう!という取り組みです。

当施設では、この取り組みは生活リハビリの勉強会を実施することに留まっていますが、
今後は、当施設でもケアのなかに十分に取り組んでいく必要があると考えています。

昨年度に行った生活リハビリ勉強会の前後で、職員へのアンケート調査を実施しましたが、
多くのスタッフから「生活リハビリは当施設に必要!」との意見がたくさんあがりました。
みんなで積極的に毎日の生活の中でリハビリを行っていこう!という意見がたくさんあり、
それらの意見すべてが素晴らしいことだなあ、と
自分の施設であるにも関わらず自画自賛(^^)/


それらの前向きな意見をぜひとも多くに共有したいと
大阪府の介護老人保健施設協会の大会に演題として登録することにしました!
うまくいけば、大会で発表もあるかもしれません(^^)/


わたしが今回のアンケート調査で一番素晴らしいと感じたことは
当施設のベテラン介護士さんからのコメントでもありました。

「生活リハビリの具体的な技術だけでなく、ご利用者様お一人お一人をしっかり見て、考えて、
施設全体の職員が最善の方法で介助出来るようになればと思います。」


この言葉をしっかり活かせるように、演題登録をしていきたいと思います!

リハビリブログ:認知症予防のためのグループ療法

2021-11-09
リハビリテーション作業療法士の堀内です。
そろそろ生駒山も赤く色付き始め、秋が深まってきましたね
寒さがますます強くなりそうです。お風邪など引かれないようにしてくださいね。


さて、当施設では認知症予防のための認知症予防グループ療法を開始しました。
週2回の小グループ療法と週1回の集団体操を組み合わせたものです。


週2回の小グループ療法では、『音読』と『計算遂行』を交互に行っていきます。
立命館大学やくもん学習療法センターなどの研究結果報告では、
“認知症高齢者も遂行することが出来る簡単な計算や音読といった課題の遂行が、
認知機能に影響をもたらし 介入群では明らかな認知症の改善がみられた” との報告を行っています。
これら課題を定期的に行うことで、“認知機能の向上” 
また “コミュニケーション能力の改善” 等がみられるということです。



認知機能の向上は、単に記憶の機能を向上させるだけではなく、
日常生活動作の改善にもつながると考えられています。
記憶と生活動作はつながっているんですね(^^)/


10月から本格的に始まったこのグループ療法を
様々な療法も取り入れながら、今後もご利用者様と楽しく続けていけたらと思います(^^)/
RSS(別ウィンドウで開きます) 

敬老会&お祭り♪ PART①

2021-09-25
注目
皆様こんにちは(^^)/
2日間に渡って行われた敬老会・お祭りの様子をアップしていきます

まずは1日目から☆


~敬老会~

お祝いされるご長寿の皆さまに、
クッションと表彰状をプレゼントし盛大にお祝いすることが出来ました(*^_^*)!

皆さま長生きしてくださいねっ
~お祭り~

お神輿登場→ご利用者様と職員一緒に炭坑節を踊りました
☆ゲーム開始☆

アヒルすくい♪
たくさん取れました(^^)
ヨーヨー釣り♪
オラフタワー♪
30秒以内にオラフを塔に乗せ、
オラフが全て乗れば成功!
皆さまお上手です☆彡
続いて、ボール投げ♪
ボールはさみ♪
制限時間内に、マジックハンドでボールを挟み、一番多く取れた方が勝ちです!
最高記録は17個でした~!(^^)!
ゲームが終わった後は、
たこ焼きとアイスクリームを召し上がっていただきました


久しぶりのたこ焼きに皆さま大変喜ばれていました
~最後はお神輿の前で記念撮影~
PART②へ続く(*^^)v

リハビリブログ:秋の展覧会に向けての創作活動!パート6

2021-09-25
リハビリテーション作業療法士の堀内です。
今年の夏は短い夏でしたね((+_+)) そろそろ秋の気配がしてきました。。。

引き続き、秋の展覧会に向けての創作活動を皆さんと楽しく続けています!
本日は。『色とりどり紅葉』の飾り付けの最終段階と、
以前から作り溜めしていた、秋の花『コスモス』の飾り付けをしました!


紅葉飾りは、、、
前回同様、皆さん、黙々と貼っていきますが・・・(笑)
とうとう出来上がりました
色とりどりの紅葉が、しだれた枝から見事に舞い落ちています(^^)/
見ごたえがあります☆彡



コスモス飾りは、
できるだけ密集して飾るようにすることで、立体感が増し、
「綺麗やんか~」「重ねているから立体感が出てるね~」など
パチパチと拍手と共に色々な感想があがりました

今回の創作活動も、
皆さん黙々とされる方、一つ一つ確認しながらされる方、
配色を考えて飾りを行う方など様々ですが、
笑顔になること!
そのことが一番心を元気にして、
認知症予防にとって、とても効果的ではないかといつも感じます!

これからも皆さんで作品作りを続けて、
「ドキドキ・わくわく」をたくさん感じていただきたいと思います(*^^*)

リハビリブログ:入所前後訪問指導に行ってきました②

2021-09-24
リハビリテーション作業療法士の中村です。
最近、朝夕涼しくなってきて、少し秋の気配を感じますね
皆様、季節の変わり目は、風邪などに気を付けてくださいね(^-^)

さて、先日もブログに載せました
新規にご入所された利用者様の『入所前後訪問指導』に行ってきました

骨折手術で入院されたご利用者様ですが、
入院先の病院からリハビリ目的で、当施設にご入所されました。
病前と比べると歩行がやや不安定になられています。
これからしばらくの間、当施設でさらに集中したリハビリを継続して行い、
住み慣れたご自宅に何か月後かに戻られる予定です

到着したご自宅では、ご家族様が待っておられます。
まず、リハビリ職が自宅内の環境調査を行わせて頂きます。
ご自宅内の段差や廊下の長さなどの計測をさせてもらったり、
ご自宅内の動線、動線上のタンスや伝い歩けるものの確認などを行います。
トイレやお風呂場の中に手すりは付いているのか、なども確認させて頂きます。

また、ご家族様からご利用者様の病前の生活についての聞き取りを行い、
これまでどのような生活をされていたのか、今後どのような生活を望まれるのかをお聞きします。
その上で、ご自宅に戻られた場合、これまでの生活と比べ変化する部分はどこなのか、
介護サービスの利用や福祉用具(高齢者の日常生活を助けるための用具)の利用、介護の方法など、
ご家族様とのお話の中で検討していきます

そうして、ご自宅でご家族様とお話させていただいた検討課題については、
施設に持ち帰り、多職種とご自宅や病前の生活状況などの情報を共有し、
今後の施設ケアや、在宅復帰のリハビリ目標として設定していきます


ご自宅を訪問させて頂き、様々な情報を得られることや、
多職種でご利用者様の在宅生活での課題を「ご入所の時点で」確認できることは、
ご利用者様が在宅復帰していただくための施設ケアに、非常に有用な情報になっていると感じます


今後も入所前後訪問を積極的に行わせて頂き、
情報を多職種としっかり共有し、
在宅復帰のための施設ケアに活かしていくように図っていきたいと思います!(*^_^*)

リハビリブログ:秋の展覧会に向けての創作活動!パート5

2021-09-20
リハビリテーション作業療法士の堀内です。
さてさて、引き続き秋の展覧会に向けての創作活動を、皆さんと楽しく続けています
今日は、前回作成した「木の幹」に『色とりどり紅葉』を飾り付けたり、
立体的な『柿』と色々なお顔のある『栗』を飾り付けました!



~紅葉飾り~

皆さん、黙々と貼っていきます・・・
しかし、色とりどり、色々なサイズの紅葉があるので、
「これはここに貼ろう」「赤色の紅葉をここにいれて」
など、配色などを考えながら貼られていました


~柿と栗飾り~

こちらは、わいわいがやがや(笑)
「柿は枝に付けるんやで~」「栗は下やで~」などなど

それぞれの作品が出来上がり、その出来栄えは・・・
皆さん
「素敵にできたね~~☆彡」
拍手「パチパチパチ☆彡」


毎回の皆さんの拍手や感動に、リハビリ職も笑顔☆彡
指先を使うことや、作品の構図や配色を考えたりする工程は、
認知症予防に非常に有効です。
また、笑顔になること(*^^*)
笑顔になることも、認知症予防にとって、とっても効果的です


これからも皆さんで作品作りを続けて、
「ドキドキ・わくわく」をたくさん感じていただきたいと思います!

リハビリブログ:車への乗り降り練習を行いました!

2021-09-18
五十忠リハビリテーション作業療法士の中村です。
先日、在宅復帰が近日に決まられておられるご利用者様の
『車の乗り降り』の評価と練習を行いました(*^-^*)


ご利用者様には麻痺があり、病前行っていた車の乗り降りの方法が難しく、
今回、ご自宅に戻られた際、ご家族様とお出掛けや通院される際に、
安全に車の乗り降りができるように練習を行うことになりました


車の乗り降りでは、屋外での移乗動作となり、
屋内と比べると転倒するとケガにつながりやすくなります
そのため、安全に移乗を行うことがとても大切になります
また、車には様々な種類があり、車高の高さや手すりの位置などに違いがあります。


今回は、ご家族様が使用されている車に近いもので評価練習を行いました。

ご利用者様は、車を目の前にして病後初めての車の乗り降りに、少し緊張の面持ち・・・
『大丈夫かな・・・?』

一つ一つ動作をリハビリ職と確認しながら、車への乗り降りを一緒にしましたが、
はじめは緊張された面持ちが、ご自分でしっかり車に乗り込まれると
『できた・・・!』という表情が(^^)/

良かったです(^^)/
ご利用者様の笑顔にリハビリ職も笑顔
嬉しいです

練習はご自宅に帰られるまで行いながら、
今後はご家族様にも、車の乗り降りの際のコツなどをお伝えしていきます(^^♪

介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る