本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リハビリブログ:在宅復帰されるご利用者さまの退所前訪問指導に行ってきました!

2021-11-15
注目
こんにちは、理学療法士の西山です(*'▽')
日に日に朝晩、寒くなってきましたが、体調お変わりないでしょうか?
先日、在宅復帰をされるご利用者様のご自宅に退所前訪問へ行かせていただきました


ご自宅へ安全に帰っていただくために居室内の移動やトイレ動作、屋外での移動を確認しました。
久しぶりの家での動作で不安そうな表情もありましたが、
動作が不安定な場所は手すりなどの福祉用具を設置して、
安全に動作できるように居宅のケアマネジャーさんや福祉用具屋さんと相談しながら行いました
外部の方とのやり取りをすることで自分では思いつかなかったアイディアを吸収できました。




ご家族さんは初めて介護をされるとのことだったので、帰ってくることに喜びと不安が混じっている様子でした。
そのため、車いすでの段差の上り方や杖で歩かれる時の介助、
階段昇降などの介助方法をできるだけ分かりやすく伝えました
また、帰る当日には動作の仕方をまとめた資料をお渡しし、再度、動作と介助の確認を行い、
ご本人さんにもご家族さんにも安心して帰れるようにセッティングしました。
最後は笑顔でお見送りできて僕もとても嬉しかったです


11月のおやつレク('ω')♪

2021-11-13
~11月のおやつレク☆1日目~

ハロウィンが近かったということもあり、スタッフは仮装をしてご利用者様の前に登場
ご利用者様にも少し仮装していただき、一緒に記念撮影を行いました(^^)/~~~


記念撮影のあとは、カボチャのババロア
ご利用者様にチョコスプレーにてデコレーションしていただきました♪
ホイップはお好みで


~11月のおやつレク☆2日目~

さつまいも餅


プレートで焼き、上からはちみつとバターをかけて召し上がっていただきました
フロア中がバターのいい匂いに包まれました
まだかな~(*‘ω‘ *)
上手に焼けますように☆彡

リハビリブログ:生活リハビリの取り組みを演題として登録!

2021-11-09
リハビリテーション作業療法士の中村です。
そろそろ生駒山も色づき始めましたね。
リハビリ室のレイアウトを変えてから、生駒山の色づきがよく見えるようになりました。
秋も深まりつつありますし、冬の足音もそろそろ聞こえてきそうです(*'ω'*)


さて、当施設では「生活リハビリ」の取り組み!というものを昨年度末から行っていました。
「生活リハビリ」とは!?
ご利用者様の毎日の生活動作を “リハビリ” に変えてしまおう!という取り組みです。

当施設では、この取り組みは生活リハビリの勉強会を実施することに留まっていますが、
今後は、当施設でもケアのなかに十分に取り組んでいく必要があると考えています。

昨年度に行った生活リハビリ勉強会の前後で、職員へのアンケート調査を実施しましたが、
多くのスタッフから「生活リハビリは当施設に必要!」との意見がたくさんあがりました。
みんなで積極的に毎日の生活の中でリハビリを行っていこう!という意見がたくさんあり、
それらの意見すべてが素晴らしいことだなあ、と
自分の施設であるにも関わらず自画自賛(^^)/


それらの前向きな意見をぜひとも多くに共有したいと
大阪府の介護老人保健施設協会の大会に演題として登録することにしました!
うまくいけば、大会で発表もあるかもしれません(^^)/


わたしが今回のアンケート調査で一番素晴らしいと感じたことは
当施設のベテラン介護士さんからのコメントでもありました。

「生活リハビリの具体的な技術だけでなく、ご利用者様お一人お一人をしっかり見て、考えて、
施設全体の職員が最善の方法で介助出来るようになればと思います。」


この言葉をしっかり活かせるように、演題登録をしていきたいと思います!

リハビリブログ:認知症予防のためのグループ療法

2021-11-09
リハビリテーション作業療法士の堀内です。
そろそろ生駒山も赤く色付き始め、秋が深まってきましたね
寒さがますます強くなりそうです。お風邪など引かれないようにしてくださいね。


さて、当施設では認知症予防のための認知症予防グループ療法を開始しました。
週2回の小グループ療法と週1回の集団体操を組み合わせたものです。


週2回の小グループ療法では、『音読』と『計算遂行』を交互に行っていきます。
立命館大学やくもん学習療法センターなどの研究結果報告では、
“認知症高齢者も遂行することが出来る簡単な計算や音読といった課題の遂行が、
認知機能に影響をもたらし 介入群では明らかな認知症の改善がみられた” との報告を行っています。
これら課題を定期的に行うことで、“認知機能の向上” 
また “コミュニケーション能力の改善” 等がみられるということです。



認知機能の向上は、単に記憶の機能を向上させるだけではなく、
日常生活動作の改善にもつながると考えられています。
記憶と生活動作はつながっているんですね(^^)/


10月から本格的に始まったこのグループ療法を
様々な療法も取り入れながら、今後もご利用者様と楽しく続けていけたらと思います(^^)/

秋の運動会!

2021-11-03
皆様、こんにちは(*^^*)
急に寒くなりましたね
体調にお変わりはございませんか??


さて、秋といえば 運動会

入所フロアでは2日間にわたって運動会を開催致しました!


気合い十分です!!(^^)!
えいえいおー!!
頑張るぞ!
まずは準備体操から☆彡
かつらリレー&ピンポン玉リレー
スピード勝負!
パン食い競争
白熱しています
上手にパンを口で取ってゴール♪
玉入れ
綱引き
大玉転がし
~オフショット~
さまざまな競技に参加していただき、大いに盛り上がりました

このあとは全員でおいしいおやつを仲良く召し上がられました♪



皆さま、お疲れ様でした
RSS(別ウィンドウで開きます) 

枚岡祭りのふとん太鼓 (^^♪

2018-10-15
本日五十忠に枚岡祭りのふとん太鼓が来てくれました上に曲がる右矢印(黄)上に曲がる右矢印(赤)
枚岡祭りで担がれる太鼓台は、正方形の布団を屋根に逆ピラミッド型に積み上げていることから「ふとん太鼓」と呼ばれていますメガネをした得意げな顔
枚岡祭りでは地元の9地区が大中小23台の太鼓台を担いで町内を練り歩きます(*^^)v
太鼓台を担ぎながら「ちょうさじゃちょうさじゃ」の掛け声とともに太鼓を打ち鳴らします驚いた顔
“ちょうさ”とはふとん太鼓を指し、600年前の狂言にも登場する祭囃子らしいですびっくりマーク(吹き出し)
駐車場に来てくれたふとん太鼓を利用者さんにも見ていただき、祭り気分を味わっていただきました (^^♪

10月と言えば・・・

2018-10-05
10月と言えば・・・
皆さんは何が思い浮かびますか??
今日のレクリエーションで利用者の皆さんに思い浮かぶものを挙げていただきました。
柿、運動会、秋桜、さんま、・・・などなどいろいろ挙がったのですが、
ある利用者さんに聞いてみると、「29日!!」と返ってきました。
そうですよね~、10月と言えばやっぱり29日ですよね~ なんて言いながら
ホワイトボードに「29日」と書いてはみたものの、
29日って何だろうとあらためて気になって聞いてみました。
すると、その利用者さんの誕生日だったんですねー驚いた顔
なるほどそれは外せませんねきらきら
そんなこんなで楽しいレクリエーションでした上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)

10月の壁紙

2018-10-05
こんにちは口を広げてにっこりした顔
台風も何回来るんだろうって感じですが、過ごしやすくはなってきましたね涙がお
10月の壁紙を紹介します。
利用者様にも参加していただいて製作した壁紙をフロアに掲示しています上に曲がる右矢印(赤)
今月の行事は、運動会を実施する予定です。
またその時の様子をアップしますねウィンクしたニンマリ顔
ご期待ください上に曲がる右矢印(橙)上に曲がる右矢印(赤)

秋祭り ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

2018-09-25

こんにちは!

9月23日(日)に五十忠秋祭りが行われました口を広げてにっこりした顔

天候にも恵まれ、絶好の祭り日和となりました。

職員有志によるバンド演奏とよさこいソーランの踊り、かわひら雅楽会の皆様による雅楽演奏、盆踊りなどを楽しんでいただきました(^^♪

いよいよ五十忠秋祭り

2018-09-22

こんにちは

毎年恒例の五十忠秋祭りがいよいよ明日となりました(^^♪

昨年は利用者様のファッションショーなどで盛り上がりましたが、今年も職員によるバンド演奏や雅楽演奏、盆踊りなどイベントが盛りだくさんです3つの音符

明日はぜひとも晴れますように口を広げてにっこりした顔

介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る