本文へ移動

入所サービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

入所ブログ:新年のご挨拶

2025-01-01
入所ブログ:新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます!

新しい年が始まり、皆様にとって素晴らしい一年になることを心より願っております。
昨年中は、多くの温かいご支援とご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。今年も引き続き、よろしくお願いいたします。

本日のお昼ご飯は、赤飯やおせちの詰め合わせが提供されました。見た目も良く、味もとっても美味しかったです!

新しい年が皆様にとって健康で幸せに満ちたものとなりますよう、心からお祈りしています。




入所ブログ:年末のご挨拶

2024-12-31
入所ブログ:年末のご挨拶
こんにちは。

2024年も残すところ、あとわずかになりました。
今年一年、皆様の温かいご支援とご愛顧を心から感謝申し上げます。

今年も様々なイベントや五十忠祭りなど、利用者様・家族様と素敵な時間を過ごすことができ、充実した一年でした。

改めまして、今年一年お世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。どうか良いお年をお迎えください。


入所ブログ:2階のクリスマス会

2024-12-20
入所ブログ:1階のクリスマス会
2階のフロアでクリスマス会がありました。

まずボランティアのフラダンスに来て頂き、華やかな美しい方々の踊りに一気にハワイにいるかのような気分に

続いてスタッフによる歌謡ショーを観て頂き、皆様にとても喜んで頂け感動の涙を流される利用者様もおられました。
スタッフと利用者様によるデュエットもあり楽しい時間を過ごして頂けました

おやつは4種類のケーキを選んで頂き何にしようかと悩まれる姿がみられました。
手の動きは手話で、意味があるそうです
ケーキは4種類ありました。

入所ブログ:1階のクリスマス会

2024-12-20
入所ブログ:1階のクリスマス会
メリークリスマス!!
1階のフロアでクリスマス会を行いました。

フラダンスを見たり、職員の出し物を楽しみ、
おやつにケーキとコーヒーをいただきました

皆様に喜んでいただけたようです!!
手の動きは手話で、意味があるそうです
ケーキは4種類ありました。

入所ブログ:クリスマス献立!

2024-12-26
入所ブログ:クリスマス献立!
こんにちは。

12月25のクリスマスには、クリスマスらしい素敵な昼食が提供されました。
提供内容:エビピラフ・フライドチキン・ポテトサラダ・トマトスープ

どれも美味しく、利用者様からも好評でした!

寒い日が続きますが、お体には気をつけてお過ごしください




RSS(別ウィンドウで開きます) 

入所ブログ:花火大会

2023-07-10
こんにちは
残暑厳しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか

8月のレクリェーションは恒例の花火大会ををしました

夕日が沈む頃に玄関先にて行いました。
初めて購入した物など、たくさんの吹上花火を皆さんと
共に堪能しましたとても綺麗でした

季節を感じさせていただく花火大会でした

入所ブログ:七夕レクリエーション✨

2023-07-10
こんにちは
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか

7月のレクリェーションとして七夕レクリエーションをしました

職員の手作りによる笹に、利用者様が願いを込めて作られた
短冊や装飾を笹に飾り付けました

飾り終えた笹の前で記念撮影をしました
願いが叶いますように

入所ブログ:畑の園芸レクリエーション活動♢

2023-07-02
こんにちは
新しいレクリェーション活動として、敷地内に畑を作成しました
職員が畑の為に土を掘って掘って、新しい土を入れました

先日、出来上がった畑にさつまいも(金時・紅はるか)の苗を
職員・利用者様合同で植えました

畑にも、先日の園芸と同様に水やりをしていき、
日々の成長を楽しんでいきたいです

秋頃には大きくしっかりと育ったさつまいもの収穫を予定しています
秋には、皆さんで焼き芋パーティーとか出来たらいいな…。と
収穫を心待ちにしています

入所ブログ:園芸レクリエーション活動♢

2023-07-02
こんにちは
久し振りの更新となりました。行事・レクリエーション活動の写真をこれからどんどん更新していきます。

先日、職員・利用者様合同で園芸レクリエーションをしました
今年は土を新たに購入し、なでしことアサガオの種をプランターに植えました

毎日、水やりをして日々の成長を楽しんでいきたいです

今後も行事・レクリエーション活動の写真等、時々更新します

リハビリブログ:訪問リハビリテーションの研修会に参加しました!

2022-12-02
注目オススメ
リハビリブログ、リハビリテーション作業療法士中村です。

先月11月26,27日に第16回訪問リハビリテーションの管理者養成研修会が開催され、
当施設でも令和5年1月より訪問リハビリテーションを開設していく!!に当たり、研修会に参加させて頂きました。
丸2日間、コロナ禍ということもありオンラインでの参加となりました。

この研修会を実施されているのが「訪問リハビリテーション振興財団」で
東日本大震災を受けて、リハビリテーションの専門職3団体(理学療法士、言語聴覚士、作業療法士)が
被災者の方の支援を目的として創設されたそうです。

今回の目的は、訪問リハビリの管理スキルアップや訪問リハビリテーションに従事する医療者として
『質の向上』『地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践』
『不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力』
を学ぶことが出来る機会でありました。

参加者は全国から総勢250名以上
その参加者がグループ分けされ、2日間の多くの時間をグループディスカッションさせて頂けました。
私は、栃木県、鳥取県、神奈川県の病院や訪問看護ステーションの皆さんと一緒のグループでした。
皆さん、本当になんというかすごい方たちばかり、、、
実際に現状訪問リハビリに従事している療法士さんたちから直接お話することが出来まして
それはそれは有意義な時間を過ごさせて頂きました

私たちの施設は来年の1月から訪問リハビリテーションを開設・始動致しますが、
今回の研修会から得た知見や知識を、
地域住民の皆様に還元貢献できるように活していきたいと感じています!

研修会後に「修了証書」も頂きました

今から訪問リハビリが始まるのが楽しみです
介護老人保健施設 五十忠
〒579-8057 東大阪市御幸町3-34
介護老人保健施設:072-980-6700
訪問リハビリテーション:072-980-6700
デイケアサービス:072-980-6710
訪問看護ステーション:072-980-6711
FAX:072-980-6701
1.介護老人保健施設
2.短期入所療養介護
3.通所リハビリテーション
4.訪問看護ステーション
5.訪問リハビリテーション
TOPへ戻る