入所サービス
リハビリブログ:入所前後訪問指導に行ってきました
2021-08-28
リハビリテーション作業療法士の中村です。
長い雨が終わったら、熱い夏日がやってきましたね
皆さん、熱中症にはお気を付けくださいね☆彡
さて先日、新規にご入所されたご利用者様の在宅復帰される予定のご自宅に伺い、
『入所前後訪問指導』というものを行ってきました

『入所前後訪問指導』とは?
【 ご利用者様、ご家族様の意向を踏まえながら、
施設退所後を見据えた生活機能の維持・向上を掲げたサービス計画書を作成し、
在宅と施設間で切れ目ない支援を行い、
ご利用者様がご自宅で自立した生活ができるようにするために行う調査や指導のこと】 です

大まかに言うと、
ご入所された早い段階で、在宅復帰されるご自宅の調査に行かせて頂き、
自宅環境・生活状況の把握、退所に向けた目標設定をご本人様、ご家族様と確認し、
施設入所中から自宅環境に沿ったリハビリやケアを提供していくことです(^^)/
ご入所の段階で実際にご自宅を拝見することで、実際の生活環境を把握でき、
在宅復帰に向けた具体的な課題が明確になる と感じます。
また、入所前後訪問指導を報告書にまとめ、多職種と情報共有するのですが、
多職種カンファレンスでご自宅の写真などを見てもらうと、
「おうちにこんな段差があるんだね」「お風呂が深くてまたぐことができるかな」など
色々な声が上がりました。
実際の生活環境を知ることで、多職種からも、
「在宅復帰に向け、自立支援を意識してケアを行うことが出来る」という声が聞かれ、
入所前後訪問指導を行うことで、
在宅復帰に対するケアの意識向上などの効果があることをひしひしと感じました

今後も、当施設のご利用者様の在宅復帰が効果的に行われるために、
入所前後訪問指導を多職種と連携し、しっかりと行っていきたいと思います(^^)/

